考えた

お金を払ってまでロードバイクのフィッティングをする価値はあるのか?

こんにちは。けいすけです。

今日はフィッティングについて話していきます。

フィッティングにお金を払う意味はあるのか?⇒僕の答えは“ある”です。

“フィッティングにお金を払う意味はある” そう考える理由をお伝えしていきます。

動画をみる

自分ができないこと、知らないことにお金を払うのはアリ

“フィッティングにお金を払う意味はある” なぜなら、自分ができないことや自分が知らないことをお金を払ってやってもらう。

そして、その知識を吸収するということはアリだと思うからです。

逆にナシと思う状況は、「フィッティングをして下さい」とお願いしたらバーンと「これがあなたに完璧な寸法です」と示されて、“なんでこの寸法になってるのか?”など情報が全くわからない場合です。

この場合は意味がないと思います。

例えば、フィッティングをしてもらって“なんでここの寸法はこうなっているのか?”“ここがこうなるとこうなってパワーがかけやすい”“楽な姿勢になる”など、そういう情報を色々と教えてもらえるのであれば、アリかな?と思います。

アリかな?というか断然アリ!ですね。やった方が早い!です。

何でもそうなんですが、自分で全部やるとか、全部自分で勉強するというのは結構効率が悪いです。

知っている人がいれば、その人から習うのが一番効率が良い

5000円くらいのフィッティングをしました


初心者のころに、最初5000円くらい払ってフィッティングをしました。

本や雑誌などで時々“フィッティング”と特集があって、それを読めばおそらく知識がついてフィッティングができるようになると思いますが、それには結構時間がかかります

しかも、その習ったことの理解がもし間違っていたとしても気付くことができません。

そこでフィッティングをして、“あなたのからだはこうなっているから、だからこのようにフィッティングをするのが良いんですよ”“こことここが一直線になるとパワーが伝わりやすいですよ”など色々と教えてもらいました。

それがとても良かったなと思いました。

一人で全部やるのは無理

僕はロードバイクを買ってから、約3か月後くらいにフィッティングをしました。

ロードバイクを買う際にも、それなりのフィッティングはやってくれると思います。

例えば、“股下の長さを測って、それでサドルを調整する”くらいはおそらくどこでもやってくれると思います。

それを一歩進んだところとして、“肩の寸法を測る”とか、“身体の稼働範囲がどれくらいか”を前屈をさせたりして測ってくれていました。

こういうことを一人で全てやることはなかなか難しいので、わからないことは、わかる人にやってもらったり、聞いた方が早いです。

フィッティングこそ、まさにそれだと思います。

バイクショップで働いていて、フィッティングをしてくれる人というのは、やはりそれなりに色々な人をみているし、フィッティングをするためにそれなりに勉強などをしているわけです。

それから専用の機械などがあって、身体の寸法を測ってくれたりもするので、そういう専門の人に教えてもらってやる方が断然良いと思います。

しかも、5000円ですから!(10万円とかでは少し高いなと思いますが…)5000円くらいのフィッティングであればアリかなと思います。

バイクの寸法だけじゃない

フィッティングをするときに一番欲しいものは、バイクの寸法を出してもらうことではありません。

“どうしてこの寸法になったのか?”“こことここがこういう位置関係の時が一番力が伝わりやすいんだ”という情報・知識です。

フィッティング以外についても同様ですが、お金をかければ良いものが手に入ることは当たり前です。

ですが、“どうして良いものを付けると競技の成績があがるのか?”という知識をきちんと理解してから行わないと恐ろしく効率が悪いし、良くないと思います。

どこがどうなると?効率がいいのか?

例えば、現在初心者用のロードバイクを持っていて、“さらに速くなりたい!”という目的をかなえようと10万円をロードバイクへ投資する場合、いったい何に投資すれば良いのか?と考えてみます。

1,2万円出して高性能なウェアを購入した方が良いのか?、ヘルメットを購入した方が良いのか?、あるいは10万円でカーボン製のホイールの一番安いものを購入した方が良いのか?、良い靴を購入するなど。

“どれを購入するのか?”“どうして購入するのか?”“購入したものがどうして競技成績の向上へつながるのか?”ということがわかっていないといけないわけです。

フィッティングをすると、そういうことを教えてくれるわけです。

“足がこういう風になると楽に履けますよ”など、情報・知識を教えてくれるわけです。

フィッティングをすることは、情報・知識へお金を出すこと

Prime BlackEdition 85mm カーボンディスクホイール【チューブレスホイール】みなさんこんにちは。けいすけ(Twitter、Instagram)です。 このたびPrimeでカーボンホイールを購入しましたので記...

バイクの寸法を出してもらうことに形式上はお金を払っていますが、フィッティングをするとそれ以上に多様な情報・知識を得ることができます。

店員さんと対話をして

「こういう理屈でここの寸法になっています」
⇒あぁ、なるほど。それは速くなるわけだ!やってもらって良かった。

ということです。

まとめ


フィッティングは一度やってもらったら終わりではなく、例えば自分に筋力がついてきたり、柔軟性が変わってきたりしたら、フィッティングを微妙に変えた方が速くなったりします。

そういう時に速くなる仕組みをわかっていると、少しずつ自分で調整をすることができます。

結局、フィッティングは、フィッティングをしてもらうためにお金を払うのではなくて、“その知識を自分へ吸収するためにフィッティングをする”と僕は考えます。

なので、その知識代として5000円が高いか?安いか?と考えると、安いです!

5000円を払って、当時に色々と教えて頂いたことが現在の状況に活きています。

特に初心者!または、これから長くロードバイクを続けていきたいと思っている人であれば、フィッティングにお金を払うのはアリだなと思うので、是非やってみてください。

【最短で速くなる方法】もしぼくがロードバイクの初心者だったらどうするか?こんにちは。けいすけです。 今日は【最短で速くなる方法】もしぼくがロードバイクの初心者だったらどうするか?というテーマでお話しして...
ロードバイクに活かす筋トレの4つの効果【筋肥大・筋力・筋持久力・筋パワー】みなさんこんにちは。けいすけです。 筋トレについての動画を見つけたので記事にしました。 ロードバイクのために筋トレをするため...
ロードバイクのためにぼくが取っているサプリメント一覧みなさんこんにちは。けいすけです。 この記事ではぼくがいつもとっているサプリメントを紹介します。 長い間いろいろためしてこの...
ABOUT ME
おおのけいすけ
挑戦は最高のエンタメ / ずっと乗りたかったロードバイクに31歳からチャレンジ / エンデューロ系の大会を中心に活動しています
おおのけいすけのロードバイクメルマガ

ブログで発信しているよりも深い事をメルマガで発信しています。

31歳からロードバイクを始めてここまで上達した秘訣や、

新しく考えた事や、うまくまとまらなくてブログに書けないことなどは、先にメルマガに書くことにしています。

無料メルマガなのでぜひ登録してください。

メルマガに登録する